「縁を大切にして、より豊かな社会を創造する」という理念を実現し続けるために、10の行動指針を定めています。
こちらの行動指針のもと、お客様へサービスを提供いたします。
こちらの行動指針のもと、お客様へサービスを提供いたします。
- 1.プラス思考
「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」 考え方だけはマイナス思考というようにマイナスの値があり考え方次第で人生や仕事の結果は180度変わってくる。 能力や熱意とともに、プラス思考で行動することが大切。
- 2.利他の心
お客様、一緒に働く仲間、取引先等、相手に「喜んでいただくために」を考える。 心遣いや気遣いを常にできる人になる。
- 3.素直な心
とらわれない、かたよらない、こだわらない。 素直な人は成長が早い。
- 4.うそをつかない
正直な仕事をする。 失敗・ミスは罪なことではありません。 常にお客様にも仲間にも正直に報告し、誠実に対応しましょう。 正直が最高・最短の解決策です。
- 5.モノを大切にする
正直な仕事をする。 モノを大切にできない人は人も大切にできません。 身近なものを意識して大切にする。
- 6.約束を守る
報・連・相を必ず行う。報・連・相は信頼の行動。 いくら仕事ができても報・連・相のない人は信頼されない。 報・連・相は人と人とをつなぐ信頼の架け橋。
- 7.感謝の心を持つ
どんな小さなことでもお礼を言う。 当たり前のことを感謝できる人間になる。 すぐに伝える。 感謝を習慣にして心を磨く。
- 8.礼儀を大切にする
礼儀は人間関係を良好に保つために守るべき行動様式です。相手に敬意を表します。 お客様や取引先、共に働く仲間に対して礼儀正しくすること。 親しき仲にも礼儀あり。 感謝を習慣にして心を磨く。
- 9.整理・整頓・清掃をする
身の回りの整理整頓清掃をすることで心も整理されます。 自分も周囲も気持ちよく過ごせるように、常に気づき実行できる人になる。
- 10.率先して問題を解決する
知らない、出来ない、分からないは使わない。 身近な問題解決は自分を成長させるチャンスととらえ、自ら率先して問題を発見し、解決するために行動する。